ブログ・コラム|大田区の動物病院なら、動物病院エル・ファーロ

  • 大田区・動物病院エル・ファーロ・電話
  • 大田区・動物病院エル・ファーロ・メニュー

自家製ドレッシングの作り方

2017.10.31(火)

「自宅で傷の治療をしてみたいが、医療用の被覆材は手に入らないし、どうすればよいか教えて欲しい」という相談を受けることが最近増えてきたため、自分で簡単に作れる「開放性ウェットドレッシング」の一例を紹介します。

ここで紹介するドレッシングは、浸出液(漿液)が沢山出るような開放創の治療や、褥創の管理などに利用できます。もちろん「医療用」の材料ではありませんので、ご自宅で自分で治療される場合には「自己責任」で実施されるように、お願いいたします。傷や褥創の治療は、基本的にはお近くの主治医の先生の指示で治療されるのが良いと思いますが、様々な事情によりそれが困難・不可能な場合には、出来る限りご相談に乗りたいと思っています。しかしメールやネット上での「遠隔治療」にはどうしても限界がありますので、治療結果に対しては責任を持つことができない、ということだけは、どうかご了承ください。

以上のことをご理解して頂き、創傷治療や褥創管理に関する知識を充分お持ち頂いた上で、ご自分の判断で使用してください。

「創傷治療」の理解を深めるには、こちらのサイトが大変参考になります。
→ 「新しい創傷治療

「褥創の管理」の理解を深めるには、こちらのサイトが大変参考になります。
→「褥創のラップ療法・開放性ウェットドレッシング療法

 

①まず、台所の三角コーナーなどで使用する「水きり用ポリ袋」を用意します。

中から1枚取り出します。

 

②介護用の紙オムツを用意します。紙オムツはフラットタイプ(長方形の平らなタイプ)がお勧めです。白十字の「サルバLLD」の吸水部分はペーパータイプなので、切ってもポリマーの粉が出ないので便利です。

これを約1/3の長さに切って、先ほどのポリ袋に入れます。

 

③紙オムツが袋の中でずれないように、紙オムツの裏面とポリ袋を1ヶ所、テープで固定します。

 

④ポリ袋の口を紙テープで留めて、しっかり蓋をします。

 

⑤出来上がり。オムツの表側(白い方の面)が、傷(褥創)にあたるようにして、大きく被せます。

ポリ袋で被覆されるので、創面の乾燥を防ぐことができます。染み出てくる浸出液は、ポリ袋の小穴を通ってオムツに吸収されます。厚みがないので、褥創に使用しても「圧迫」になりません。

動物で使用する場合の問題点は、「どうやって固定するか」です。厚手の幅の広い包帯を使用したり、人間用のストッキングや「ストッキネット」を使用しても良いでしょう。
「寝たきり」で、あまり動かない子の場合は、マットやクッションの上に直接これを敷くだけでも構わないかもしれません。